2022年も2月中旬に差し掛かり、土作りを始めてます。
1月22日に苦土石灰を施したので三週間後の2月12日に堆肥を施しました。
今回使ったのがこちら
ふわふわな土にしたくてバーク堆肥を80ℓ、牛ふん堆肥を40ℓ入れました。
面積は3.5m×4.0m=14㎡です。牛ふん堆肥は少な目です。
堆肥は色々な種類が売ってますが農家さんのYouTubeを見ていると熟成や完熟されている物を使った方が良いと皆さん言われていたので完熟を選びました。
今の時期はホームセンターで多く見かけますが通販では種類が多く選べるのでお薦めです。
created by Rinker
¥3,080
(2025/01/16 10:20:20時点 楽天市場調べ-詳細)
14㎡をスコップで掘り起こすのに10分位かかります!
個の土の状態は団粒構造が出来ていると言えるのでしょうか?土の塊ができていて指で突くとポロリと崩れます。
全面掘り起こしたらバーク堆肥と牛ふん堆肥をまんべんなく撒きクワで土と混ぜ合わせる感じで耕します。
掘り起こすと幼虫がちらほら出てきました!即駆除します!
これで2、3週間したら畝作りして種を蒔くか、それまでに自宅で育苗トレーを使って苗を作っておいて植えようか悩み中です。
育苗トレーに種まきすると徒長しちゃいそうねんだよね、、、