二条撒き

沖縄島とうがらし

島とうがらし 実が付きました!

花実が付かずに諦めていた島とうがらしの栽培ですが10月初旬頃に花が咲きました。 何故花が咲いたのか理由が分からないのですが花が咲きました。 嬉しいです! こんな感じで蕾がついて、 この様な白い花が咲き...
さつまいも

さつまいも 紅あずまの収穫

さつまいも紅あずまの苗植えを5月6日にしてから10月3日までの間、ちょうど150日が経って収穫をしました。 垂直植えから掘りました。 最初に茎を15㎝程残して切り、 残した茎を掴んで引っこ抜こうと思ったけど...
ビーツ

サラダビーツの種まき

9/5に種まきしたサラダビーツですがどうやら徒長しているのと他に芽が出ていないので播種失敗と判断して畑に撒きに行きました。(9/19です) 畝の大きさは大凡幅60㎝、長さ400㎝、高さ10㎝で条間20㎝、株間15㎝位で...
にんじん

ニンジンの芽がでました!

ニンジンの種がホームセンターで配布されていたので頂き(品種が分からないですが折角なので)、8月下旬に播種していっさい手を加えずに放置していましたが芽が出てきました。 少ないスペースに筋まきして水まきもしないでいましたが雨の日が多いせい...
ビーツ

ビーツの種まき

秋にも育てられるビーツの種を蒔きました。 播種前日に種は水に一昼夜ひたしてあります。 今回の種はJAのたね、サラダビーツです。デトロイトダークレッドと何が違うのかわかりません。 9/5に播種をしてこの時は種まき用の...
ダイコン 小太りくん

ミニダイコンの小太りくんとミニ白菜のめんこい 発芽しました!

小太りくんの発芽から一日遅れでミニ白菜の¥めんこいも発芽しました。 どちらの育苗トレーにどの種を蒔いたか分からなくなっていた問題も解決して、 めんこいの種は四粒、小太りくんの種は三粒撒いていたので四本発芽している左側がミニ白菜の...
ダイコン 小太りくん

ミニダイコンの栽培 小太りくん

今年のダイコンはミニダイコンの小太りくんにしました。 選んだ理由は太り、尻づまりが早くお好みのミニサイズ収穫でき、肉質はス入り遅くてち密で食味良好と記載されていたので使い切り出来てそこそこ美味しいのでは?鍋やおでんに丁度好い加減かもと...
ミニ白菜 めんこい

ミニ白菜の栽培 めんこい

秋野菜の季節が来ました! 本来なら9月上旬には畑の畝作りが完成している時期なのですが今年は8月中人からの長雨の影響で土作りが進んでいません!週末殆ど雨! 週末に畑仕事がなかなかできないのでどうしても延期してます。 本当なら...
沖縄島とうがらし

沖縄島とうがらし ぜんぜん花が咲きません!

沖縄島とうがらしの花が咲きません!何故でしょう? 育苗した苗を畑とプランターに植えて比較してますが普通に予想すると畑の方が生育が良いと思いますよね? 何故か畑よりもプランターの方が生育が良いのです! プランターの苗 ...